top of page
歯の綺麗な笑顔の女性

Cerec

セレック治療(自由診療)

セレック治療

セレック治療(自由診療)​

セレック治療とは、セラミックの「詰め物・被せ物」をコンピュータによって設計・製作をすることが可能な、世界最先端のシステム(CAD/CAM)です。

従来のセラミックの詰め物・被せ物(補綴物)製作は、患者様からとった歯の型を元に歯科技工士が一つ一つ焼いて作っていました。セレックシステムでは、患者様のお口をスキャンしてコンピューターに取り込み専用プログラムで設計し、削り出し機械がセラミックのブロックを削ることで精密な補綴物(CAD/CAM冠)をスピーディに製作します。

 セレック治療
 セレック治療

当院に導入しましたCAD/CAM( inLab MC X5)は、歯科医院用のセレック機器(4軸加工)とは違い歯科技工所で使われる5軸製作ユニットですので、高精度に切削することができ、患者様に審美性(見た目)と機能性(強さや噛み合わせの精度)の両方を満足していただける補綴物の製作が可能となりました。

クラウンやブリッジをはじめとした被せ物や詰め物、インプラントの上部構造など、さまざま補綴物を製作することができます。
また、セラミック、レジン、ジルコニアなど様々な素材の加工が可能です。

世界最�先端のシステム(CAD/CAM)

治療の流れ

口腔 内スキャナー

デジタル印象

口腔 内スキャナーで、不快なく口腔内をスキャンができ、自然な色調の精密な3Dモデルを作成します。

デザイン

デザイン

CERECソフトウェアでは、患者さんそれぞれに合った理想的な形態になるように、修復物の設計をあらゆる角度でモニター上で調整をしていきます。

ミリング

ミリング(削り出し)

設計したデータはミリングマシンに送られます。ミリングの工程は非常に精密で、滑らかな表面やマージン、そして繊細な咬合面を作り出します。

シンタリング

シンタリング(仕上げ)

ジルコニア修復物は、コンパクトなファーネスを使用してシンタリング・グレーズ処理できます。

ファーネス
ファーネス
 シンタリング

補綴治療/ジルコニアクラウン(自由診療)

ジルコニアは、近年注目を集めているセラミック治療のひとつです。

人工ダイヤモンドと呼ばれるほど強度が高く審美性にも優れている新しい歯科素材です。

〇強度・耐久性が高い

金属より劣化しにくく、他のセラミック素材に比べても強度・耐久性に優れています。歯ぎしりがある人でも破折のリスクは低いです。

〇高い審美性

表面が滑沢で汚れが付きにくく衛生的です。セラミックと組み合わせることで、自身の歯の色に合わせて作製できるため自然な見た目に仕上げることができます。

〇体に優しい安全な材料

生体親和性の高い素材です。ジルコニアはメタルフリーのため、金属を含む修復物の劣化による歯茎の変色や金属アレルギーを引き起こすことがありません。

〇虫歯の再発防止

機器により高精度に作製されるため優れた適合性を持ちます。素材の傷付きにくさによって、歯面との継ぎ目から起こる二次カリエス(虫歯の再発)が起こりにくいです。

〇幅広い治療

虫歯治療の詰め物、被せ物、義歯、ブリッジ、インプラントなど多岐にわたり使用できます。

◉透明度に劣る

標準のセラミックに比べると、透明感に劣ります

◉保険適応外

セラミック全般ですが、保険が適応されません

◉強度が強すぎる

強度が強すぎるゆえ、噛み合う天然の歯を傷付けてしまう恐れがあります。

●治療方法

クラウン全体をジルコニアで修復するオールセラミックスの被せ物です。そのほとんどがジルコニアから成るクラウンは、自費フルキャストクラウンと比べ、低コスト・安全・丈夫・きれいという大きな特長を有しています。

●費用

1本 10万円程

●治療期間

2週間~2ヶ月

●治療回数

2~10回

●リスク・副作用

・補綴治療は歯の形を元通りにする治療ではありません。
・補綴治療によって得られる嚙み合わせも治療前と全く同じではないことがあります。
・新しい嚙み合わ
せに慣れるために時間がかかることがあります。

当院では、見た目や健康面に優れているジルコニアセラミックスを含めたほとんどの種類の歯科技工物・補綴物を院内併設のAD/CAMシステムで製作しています。歯科技工士が勤務する当院では、歯医者さんと歯科技工士が話し合いながら作業を進めていくので、その分だけ精密で質の高い被せ物や入れ歯が仕上がるというメリットがあります。

ジルコニアクラウン
ジルコニアクラウン
ジルコニアクラウン

​リグロスを用いる歯周組織再生療法

当院では、可能な限り歯を残したいという観点から、歯周組織再生療法にも力を入れています

ただ、全ての症例に対し効果が期待できるわけではありませんし、魔法の薬ではありません。

歯周病が進むと骨が失われ、抜歯になる可能性が高まります。

リグロスとは歯周病で失われた骨を再生する薬です。

リグロスとは・・・

リグロスの主成分「ヒトbFGF」は、骨や筋肉などの細胞の増殖や分化を促して、成長させるタンパク質です。この成長因子「bFGF」の作用により歯周病で破壊された歯周組織の周囲にある細胞を増やし、さらに血管を作って細胞に栄養を送り込むことにより、歯槽骨などの歯周組織が再生されます。

この治療を受けることで、進行した歯周病でも歯を抜かずに治療できる可能性があります。
また、このリグロスは、2016年から保険適応が認められた唯一の歯周組織再生薬です。

歯周組織再生療法のメリット・デメリット

利点・メリット

•歯周病によって失われた骨を取り戻すことができる。

•歯を支えていた骨が再生されることにより抜歯を回避でき、歯を残せる可能性が高くなる。

欠点・デメリット

•治療期間及び、歯周組織が再生するまでの期間が長い。

•全ての部位に適用できるわけではない。

最短でも2ヶ月くらいの準備が必要です

①歯周基本検査

②縁上歯石の除去

③歯周検査

④縁下歯石の除去

⑤歯周精密検査​

⑥フラップ手術(歯周組織再生療法)

ただ、患者様にとってはなかなか実感が湧きづらいと思います。

歯槽骨が数ミリ回復しても、口の中の変化はほとんど感じられません

歯周再生治療
歯周病外科手術
治療の流れ

インプラント(自由診療)​

インプラント治療は、永久歯を失った箇所にチタン製の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。インプラントは審美性に優れ、咀嚼力が高く、ブリッジや入れ歯に比べて他の歯に負担をかけずに歯を再建できます。

当院では、術前にCT撮影を行い、3Dの立体的な画像情報からインプラント埋入の可否、骨の状態、方向など、より正確な診査・診断しております。その上で治療計画をたて、安心・安全を心がけた治療を行っております。

 

症例によっては提携病院に紹介させていただくこともあります。

●治療方法

失ってしまった自分の歯の替わりに人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を作製して噛み合わせを回復する治療法です。●費用

1本 32万円程度

●治療期間

​5回~

●治療回数

5回~

●リスク・副作用

​・個人差はありますが、多少の痛みや腫れ等がみられます。

抜歯窩

抜歯窩

 ​インプラント体挿入

​インプラント体挿入

インプラントオーバーデンチャー

​インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャー埋入後

インプラントオーバーデンチャー埋入後

 ​アパットメント装着

​アパットメント装着

​単冠

​単冠

ブリッジ

​ブリッジ

​上部構造装着

​上部構造装着

単冠埋入後

​単冠埋入後

ブリッジ埋入後

​ブリッジ埋入後

インプラント

審美治療

審美治療とは、元来の一般的に行っている歯科治療に『美しさ』をプラスした治療です。歯の色を白くきれいにしたり、歯並びをきれいにし健康的で美しい口元をつくることを理想としています。
歯を削らず白くしたい方や、着色を除去目的としたクリーニングでは改善しない場合、『ホワイトニング』を行います。これは薬液を用いて、歯に染み込んだ着色成分を分解・漂白するメカニズムです。当院では、ご自宅で行う方法をとってますので低価格でお手軽です。
歯並びや銀歯を目立たなくしたい場合、冠によるかぶせ物を行います。セラミックを使用しますので丈夫で、変色しにくいのが特徴です。また金属を使用しないこともできますので、金属アレルギーの方にも安心です。ただ、歯並びには個人差がありますので、治療のみでは改善が難しい場合、提携矯正歯科医院に紹介いたします。

ホワイトニング

治療方法 薬液を用いて、歯に染み込んだ着色成分を分解・漂白する治療法です。

部位 片顎(上顎または下顎)

費用 16,500円

治療回数  3回 

治療期間  1ヶ月(1日2時間/約2週間)

システム名 オパールエッセンス

薬剤濃度  10%

リスク   しみたり痛みが出ることがあります。妊婦、授乳中の方はホワイトニングを行うことができません。      

その他料金 ホームホワイトニング追加ジェル1本    3,300円

                    

ご自宅などで、患者さまご自身で行っていただくシステムで、上下どちらかを選択していただきます。
マウスピースとホワイトニング用ジェル2本をセットです。

追加でジェルのみご購入いただくことも可能です。

ホワイトニング
ホワイトニング
ホワイトニング
ホワイトニング
ホワイトニング
審美治療

所在地 〒720-0813 広島県福山市道三町1-7

最寄駅 JR山陽本線 福山駅 徒歩 14分

駐車場  7台 /医院出入口正面と隣の敷地内にあります。

診療時間 09:00~12:30/14:00~18:30 ※土曜日は17:00までの診療です。

休診日 木曜日・日曜・祝日(休日のある週の木曜は診療します。)

©2023 平田歯科医院. All Rights Reserved.

bottom of page